生活習慣病治療なら瑞穂区の清水ヶ岡糖尿病内科・皮フクリニック

ブログ blog

メトホルミンで腸内細菌叢が変化

2021年8月14日

こんにちは、今回は糖尿病治療薬のメトホルミンについての話題です。従来の血糖降下作用以外に数多くの良い作用があることがこれまでに報告…[read more]

脂質異常症治療による心血管疾患予防効果は有害事象のリスクを上回る

2021年8月12日

こんにちは、脂質異常症は悪玉のLDLコレステロールが高かったり、善玉のHDLコレステロールが低い状態で健康診断で異常を指摘されるこ…[read more]

副腎偶発腫の死亡率はコルチゾール分泌に関連

2021年8月10日

こんにちは、今回は内分泌疾患に関する話題です。CTなど画像検査で偶然発見される副腎腫瘍を副腎偶発腫と呼びます。CTなど行うと10-…[read more]

コロナ迅速抗原検査は初期感染検出に有用

2021年8月8日

こんにちは、感染力が強力なコロナ変異株が猛威を振るい加速度的に感染者数が増加しています。従来の感染対策やワクチン接種を行っても…[read more]

糖尿病発症年齢と認知症に関連

2021年8月7日

こんにちは、本日の文献は糖尿病と認知症についてです。糖尿病があるとアルツハイマー型認知症や脳血管性認知症になりやすいことが分かって…[read more]