ブログ blog

睡眠は短くても長くても認知機能を低下させる

こんにちは、今回は睡眠に関する文献を紹介します。睡眠時間と健康との関係はよく知られており短くても長くても良くないと言われています。今回の文献では認知機能に関しても同様の結果で4時間以下または10時間以上の人は認知機能低下リスクが高かったと報告しています。

詳細については以下を参考にして下さい。
Association Between Sleep Duration and Cognitive Decline
Y Ma et al.  JAMA Netw Open. 2020;3(9)

中国北京大学のYanjun Ma氏らは、睡眠時間と認知機能の関係を調べるために、英国と中国の高齢者を代表する2つのコホート研究のデータをプール解析し、夜の睡眠時間が7時間の人に比べ、4時間以下または10時間以上の人は認知機能低下リスクが高かったと報告した。

 先進国では、人口に占める高齢者の割合が上昇している。それとともに、認知症または認知機能障害の患者も増えているが、有効性の高い認知症治療薬はいまだ利用できないため、認知症を予防する方法が求められている。認知症予防策を考案するためには、まず、認知症の危険因子について分析する必要がある。

 高齢者の睡眠と認知機能の間に強力な関係があることが報告されている。しかし、これまでに行われたコホート研究では、ベースラインの睡眠時間とその後の認知機能低下の関係について、結論が異なっていた。分析対象にした人数が少なかったこともその一因であると考えた著者らは、英国と中国の大規模な2つの高齢者コホートを対象とする分析を行うことにした。

 対象にしたのは、住民ベースのEnglish Longitudinal Study of Aging(ELSA)の第4波(2008~09年)から第8波(2016年~17年)に参加した50歳以上の人々のデータと、China Health and Retirement Longitudinal Study(CHARLS)の第1波から第3波(2011~15年)に参加した45歳以上の人で、合計2万8756人のデータを調べることにした。

 ベースラインの対面調査で1晩当たりの睡眠時間を尋ねて、以下の7群に層別化した。4時間以下、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間以上。

 主要評価項目は、記憶、実行機能、見当識からなる全般認知機能のzスコアに設定した。具体的には、即時再生および遅延再生テスト、動物名想起テスト(英国のみ)もしくはシリアル7課題(100から7を引いていく試験、中国のみ)と、重なった五角形模写課題、および見当識を評価する質問(今日が何曜日か、何日か、今は何月か、何年か)を行って評価した。それぞれのスコアからベースラインのスコアを引き算し、標準偏差で割って、zスコアを求めた。個々の評価指標のzスコアの平均を算出し、全般認知機能のzスコアとした。

 共変数として、性別、年齢、BMI、収縮期血圧、学歴、CES-D(うつ病自己評価尺度)スコア、共同生活者の有無、喫煙習慣、飲酒習慣、糖尿病、自己申告された冠疾患歴、脳卒中、癌、慢性肺疾患、喘息などに関する情報を得た。

 2万8756人のうち、ベースラインのデータがそろっており、それ以降に認知機能の評価を1回以上受けていた2万65人を分析対象とした。それらのうち9254人はELSAの参加者で、平均年齢は64.6歳、55.9%が女性で、追跡期間の中央値は8年(四分位範囲6~8年)だった。また、CHARLSの参加者は1万811人で、平均年齢は57.8歳、50.2%が男性で、追跡期間の中央値は4年(四分位範囲は4~4年)だった。

 睡眠時間が7時間だった集団を基準にすると、ベースラインの全般認知機能は、睡眠時間が4時間以下と、8時間、9時間、10時間以上の人々で有意に低かった。ベースラインの記憶、見当識、実行機能のそれぞれについても、ほぼ同様の結果になった。交絡因子で調整しても、それらは全て逆U字型の関係を示した。いずれのスコアも、最も低かったのは、一晩に10時間以上眠る人々だった。

 続いて、追跡期間中の認知機能の変化の大きさを、参照群である7時間睡眠集団と比較した。10万人・年の追跡で、ベースラインの1晩当たりの睡眠時間が4時間以下だった集団の全般認知機能のzスコアのβは-0.022(95%信頼区間-0.035から-0.009 SD/年)で、10時間以上の集団では、βは-0.033(95%信頼区間-0.054から-0.011 SD/年)となり、いずれも睡眠時間7時間の集団に比べ、認知機能の低下は有意に速かった。睡眠時間5時間、6時間、8時間、9時間の人々との比較では、差は有意にならなかった。逆U字型の関係は、全般認知機能と記憶について認められた。

 プール解析の結果は、睡眠時間と認知機能低下の間に逆U字型の関係が存在することを示した。睡眠時間が4時間以下、または10時間以上の人々では、ベースラインの時点で、睡眠時間7時間の人々に比べ認知機能が低下しており、その後の追跡期間中の認知機能の低下速度も、7時間睡眠群に比べ有意に速かった。そのため、睡眠時間が短すぎる人や長すぎる人は、認知機能をモニターする必要があることが示唆された。今後はこれらの関係のメカニズムを明らかにする必要があると結論している。